思っていた仕事と違う
学生時代に必死で就活して内定をもらい
期待してせっかく入った会社なのに
「なんだか思っていた仕事と違うな、、、」
「もっと華やかな仕事だと」
「大きな仕事が出来るかと」
「自分の能力を発揮したい」
そんな気持ちになる人も多いと思います。
大変な思いをして入った会社なのに
なんだか虚しくなってしまいますよね
違う会社であったらもっと自分は活躍していたかも、
それって、結構思っている方多いですよね
自分にあった仕事とは?

○なぜ、今の会社に入ったのですか?
○何が自分に合ってないのでしょうか?
○そもそも、自分に合っている仕事はなんでしょうか?
○自分に合っている会社は、はっきりしていますか?
そして、
●自分に合った会社に次、入れますか?
●その業種や会社の事をしっかり調べましたか?
●入って今と違う展開になり、やる気を持てる可能性は高いですか?
同じ過ちを繰り返さない為にも、以上の項目も参考にしつつ検証してみましょう!
無理なら別な道を探す

人生には色々な岐路に出会います
人生には色々なイベントもあるでしょう
しなやかに身をこなして、より良い道を選んでいきましょう
不可抗力による退職(転職)
○自分の体調に関わる時
○家族の介護等
○ご主人の転勤等
○子供の体調や生活リズム等
色々ありますよね
一方で、自分の考えていた居場所でないと考えた時
最低しておく事は、
○まずは上司にしっかり相談したのか?
○他の部署であれば良いのか?
○広く見て、上司や先輩で尊敬出来る人はいるか?
○会社の組織変更や業態変革等はないか?
○会社のトップが変わる予定はあるか?
正直、入るのは大変でも、辞めるのは何時でも出来ます
やる気も上がらないのに、燻り続けてずっとダラダラ働く事は全くオススメしません
しかし
せっかく入った会社なので、冷静に中長期で考えて辞めても自分が納得出来るので有れば、次のステップを踏んでいきましょう
やるなら覚悟する

他人に相談するの事は必要ですが、最後決めるのは自分です
自分の責任で人生の選択をしましょう
そして、今の所(会社)で続けるなら「覚悟」しましょう!
今の置かれた場所でしっかりとやる覚悟を持って臨めば、色んな可能性が高まってきます
覚悟が決まれば、自分の実力を大幅に高める事が期待できます
※遠い将来に対して決められない場合もあると思います。その場合は覚悟する期限を決めても良いと思います。3年はがむしゃらにやってから考えるでも良いと思います。
正しい転職とは

転職にも色々あります
正しい(自分が成長出来る)転職とは
自分の実力を高めて、今いる会社に惜しまれつつも(自分も名残り惜しいけど)、違う道(転職)を選ぶ事です
会社から辞めてくれてありがとう!と言われては次のステージに行く人は、次の職場で上手くいく確率は高いとは言えません
そうやって転職して輝ける人はほんの一握りと思っておいた方が良いでしょう
※よく別の道に行って花開いたという話は、もちろん無いわけではありませんが、一握りの事例を誇張しているケースが多いと思っておいた方が良いです
まとめ
自己成長する人は、常に物事を自己責任で考えれる人です
○今の道を選んだのは自分の責任と考えれる
○今の厳しい環境は自分の成長糧になると思えれる
○今は思った仕事が出来なくても、変化があると信じて努力出来る
○例え、会社を去る事になっても勉強になったと捉えれる
会社の環境も大事ですが、
それ以上に個人の姿勢は大事です