更に考えて見ましょう!
大事な事なので、更に一緒に考えてみましょう!ちょっとしつこくてすいません😊
(ダイエットしたくて何回も失敗している、今年は夢目標を立てたけど出来ていない、いや覚えてもいない、生活習慣を変えたいと思っただけで終わっている)
こういった人、多いですよね!
なぜですかね?本気ではない?出来る条件が整わなかった?いつかそれは出来る?そもそもそういう人?
確かに、それは否定出来ません。ただ自分であっても、仲間であってもそれを諦めたらそれで終わりです。 自分自身も、自分を取り巻く環境も変わりません。
オススメ
そこでそれを変化させる私のオススメは、
○選択と集中
○環境を整える
まさに、これだと思います♪
そもそも出来てない人が変化するには、やらざるえない状態にすれば変化する可能性が出てきます
オンライン化
このコロナ禍で私の職場は一気にオンライン化が進み、今では基本オンラインで仕事をしています。
※ものすごく経費が下がりました(笑)そして皆んな早く帰れるようになりました!
前では全く考えられません。対面でしか仕事をした事がありませんから。
でも今ではスタッフ全員が一人残らずオンラインを活用出来るのです!※活用できる=業務で問題なく使用できるだけでなく、人に使い方を教える事が出来る(zoomやLINE公式アカウント等)
若い方ばかりではありません、定年を迎えて延長勤務して頂いている方も1人や2人ではありません
そういった方が、オンラインでも戦力として活躍されているのです!
不思議ですよね!
変化
ご本人達も普通、嫌がりますよね⁈今までやってきた事が全く変わりますから‼︎
若手を中心とした人達だけの仕事になりがちですよね⁈
それはコロナ禍が始まり、2020年4月に私は職場でこう宣言しました、
「このコロナ禍はすぐには終わりません!コロナ禍で市場は一変します!時代にあったスタイルに進化します!オンライン化を徹底します!」
そしてもう一つ、「オンライン活動とリアル活動の両方はしません!基本オンラインでしかやりません」
それから毎日です、毎日オンラインで全員が朝礼から終礼までやり続けました、
結果、一人として漏れなく全員がオンラインを活用出来るようになりました
会社で1番のオンライン環境が整った(進んだ)職場になりました
まとめ
○選択と集中
○環境を整える
色んなシーンで応用出来るかもですね!

コロナで急にオンライン環境が推奨されたのは、ほんとにいい機会だったと思います!
コロナのせいで制限されたことも多いですが、今の選択肢の多い世の中においては、逆に選択肢が限られたことによって集中力も上がったのかもしれないと思います✨
はまさん、コメントありがとうございます。
人は追い込まれると、今までにない知恵や力が発揮することがありますよね。このコロナ禍で皆んな色んな課題に向き合わざる得なかったですね。
僕も現在でも新しく物事をスタートする時は戸惑い・不安な感情が出てきますが、今ではワクワク感を得れるまで、徐々に進んで来れてます☺︎
続ける労力に対して躊躇しがちですが、続け方が分かれば案外継続出来る事ばかりですよね。
そうやって成功体験の積み重ねていく事が何よりの自信に繋がると思います!
ひろさん、コメントありがとうございます。
正しく今回のテーマを実践していて素晴らしいですね!
引き続き繰り返していけば大きな成果に繋がりますね!