健全な社会人

【感謝】ブログを50記事投稿してみて(実感した事)

私の拙いブログを読んで頂いている方、ありがとうございます

この記事でちょうど50記事となりました

最初の投稿かが2021年9月18日

それから約3ヶ月経ちました

そこでブログを50回書いてみて私なりの経験した事、感じた事をお伝えします

50回書いてみて

まずはMacBookを購入し、張り切ってブログを始めました!(両学長の影響です)

とにかく最初の1ヶ月はがむしゃらでした(毎日遅くまで勉強、調べるの繰り返しでした!)

部屋にパソコ用の机と椅子もなく、ソファとテーブルで作業していたので毎日肩こりが半端なかったです

最初の壁は、ブログを書くまでの設定時点で頭が爆発しそうでした(設定が素人には大変💦)

ブログ設定の動画を見ながら作業しても、全然分からなくて困りました😭

一流のブロガーの方が動画で設定に関して15分くらいで出来ると説明されていることでも、素人の私には軽く2〜3時間かかることもザラでした

ただ分かったのは「とにかく色々調べていくとなんとか答えが出る!」ということでした。

自力で諦めずになんとかしようとすると解決できることが分かりました。

生活スタイルの変化

ブログを日々積み重ねるには今までの生活スタイルからいくつか変化しました

新たな事を始めるには「しない事を決める」ことですね!

ブログの時間を捻出するためにやめた事

○毎日、日経新聞を購入して帰ってきてから読んでいたのをすっかりやめました。(とてもじゃないけど新聞を読んでからブログ作成は無理でした)

○テレビを何気なく見ている時間をやめました。(今までは食事やお風呂を済ませるるとゆっくりして、取り敢えずテレビのチャンネルを変える生活でした)

○夕食をお腹一杯食べるのを辞めました。ささっと済ませています。(生まれて初めて夕食にお米を食べなくなりました。ダイエット要素が多いですが💦)

新たに始めた事

○Twitterを始めました(ブログへの窓口として毎朝バスの中でやってます)

○週末、タリーズでブログの執筆活動(読書と一緒で家では進めなくてもカフェなら集中してはかどります)

○他の人のブログを読んで参考にしてます(内容、構成、仕組み等々ですね)

元から常に何かしてないとダメなタイプですが、よりボーとしている時間はなくなり休みの日もあれこれとにかく考えてます

自信

ブロガーが最初に目指す事

それは

Googleアドセンスの合格(Googleが一定の基準を満たしたブログに対し、広告を貼る事を許可する資格)

これは一説によると合格率5%という狭き門と書いてありました

皆様方のおかげを持ちまして

なんと!

始めて1ヶ月で

Googleアドセンスに一発で合格!   

できました!

まさかのびっくりでした

やればできる😀

ちなみにアマゾンアソシエイトも承認がすぐに出ました!

※ブログを読んで頂いた方はたまに広告をポチポチして下さい🙏

※気が向いたら、貼ってあるおすすめ商品でなくてもリンクしてあるアマゾンのサイトから他の商品の買い物をして下さいね🙏

身についたもの

○ライティング力

正直、仕事で大勢の前で話すために原稿を書いたり、

会議のレジュメの挨拶で文章を書いたり日々行なっているので、

書く事自体はあまり苦にならず、

発信内容はむしろ溢れ出てくる感じがあります

ただし、仕事で想いを伝えるのは自分の事を知っている方に伝えるのと

全く知らない方に伝えるのは別物でした

仕事では、

知っている方(ある程度信頼関係がある)に対し、は自分の想いを熱量を上げて、言葉に力を込めるようすることで目的を達することが出来ますが

ブログでは、

全く知らない方にそれをすると自己満足で終わってしまい、読者の方への興味は何か?どんな事が知りたいか?それを伝えるための言葉選びを考えて書くようになりました(まだまだですが💦)

○市場の動き

今まで、会社に勤務して、日経新聞紙を読み、YouTubeのビジネス系の動画を視聴していました

ですから会社員としてはある程度、市場の動きには感度の高い方でした

仕事でスタッフや取引先の方と話しても知識がないことに引けを取ったことは全くありませんでした

ですがブログを始めて

この業界に住んでいる方々の

【思考、手法、作法、ツール、収益、執着、発想、概念、速度、興味、学習】

多くの事が私の住んでる“ザ・会社員の価値観”とは全くの別物でした

新たな価値観を質ことで自分の価値の幅を広くしてくれています

ですから本業での様々なアイデアや発するワード、仕事の進め方に新たな影響をもたらしています

貢献できた事

「社会人を応援する!」

これが私のブログをする意味です

正直、この想いが形にできている実感はまだ無いです

※ブログを読んだらお手数ですがコメントを入力頂けるとめちゃくちゃ励みになります!

ただ、他のブロガーの方が呟くように

まずは100記事、そして半年単位で見る

そう、中長期計画でやろうと思っています

ですから自分の想いはブレる事なく

「社会人の方を応援」する姿勢を持って引き続きブログに向かいます

今後の目標

○まずは100記事目指します!

やはり量から質が生まれてくると考えてます

(仕事も一緒ですよね!)

少ない量でレベルとか質とか言ってる場合ではありません

100記事書くことで見えてくるものがあると考えます

○読者目線を考える!

自分の考え方を発信するステージから

読んで頂いた方がどう思うのか?どう変化するのか?

そこにスポットを置いて

様々な角度から考えながら活動します

○常に工夫と改善を繰り返す!

他のブロガーさんの記事を読んだり

分からないこと、知りたいことは貪欲に検索し

人と話すときはよく観察し

自分自身の成長につなげます

○本業に活かす

私は有難いことに仕事が大好きです

人が好きで、会社が好きで、自分を愛しています

そしてこの活動をする事は別物でなく両方がリンクしています

更に、自分を磨き本業に活かします

○そして

“始める事、そして続ける事”

これが最強ですね!

引き続き実践し続けます

ABOUT ME
ゆうめい
とある会社の支社長を7年しています。社会人を応援する目的で2021年9月からブログを開始、ビジネスに関するノウハウ(マネジメント・リーダー論・悩み解決方法)を提供したり、快適に生活する方法を紹介しています。

POSTED COMMENT

  1. たい より:

    ゆうめいさん、たいです!この記事励まされましたー!
    自分も10万文字を目指して執筆していますが…

    まとめるの、難しい…
    あれも大事、これも入れたい、と
    フォーカスがぶれまくってしまします。
    まだまだですー!
    練習していきます!
    そして、学生さんや親御さんに貢献していきたいです!

    • ゆうめい より:

      たいさん、コメントありがとうございます!
      オンラインで知り合った方からコメント頂けるのは初めてで感動しました!
      10万字?
      凄いですね⁈
      一緒に頑張りましょうね😄

      • たい より:

        ですです!こういうつながりがあるの、面白いですね。ABCサロンありがたや…

        10万字、1記事2500文字だとして
        40記事か…年内になんとか…(; ´ ω`*)
        ゆうめいさんはすでに達成してそうですね!素晴らしい…
        あとに続きますー!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA