【解決】社会人の悩み

【不幸】残業が多い!(ストレスが溜まる原因)残業の必要性と抜け出す方法を紹介

皆様は残業をされていますか?

ストレスが溜まっていますか?

体調はいかがですか?

毎日残業続きで、プライベートの時間が取れない

帰りが遅くなるので、睡眠や食事といった生活面が不規則になっている

こんな日々が続くと、いずれ心身の不調にもつながります

かと言って残業をする事での有益性もあります

残業に対する考え方を深めて

抜け出す方法を身につけたり

残業に対する考え方取り組み方を再考し

自らコントロールする術を身につけましょう

※このサイトは「残業=悪」とは捉えていません

※残業が多すぎて体調が悪く今すぐどうにかしたい方は他のサイトをご覧ください

残業をどう捉えるか

皆さんはそもそも残業をどの様に捉えてますか?

○単にストレスになるので無くしたい

○無くしたいけど残業代が減るのは困る、残業代は必要

○残業は無くしたいけど、周りに迷惑をかけたくない

○残業をすることに抵抗はなく、仕事が捗るからむしろしたい

○皆んなの貢献になるなら少しでもやりたい

○残業をするのは当然、自己成長や出世に欠かせない

パッと思いつくだけで

記載した考えがあります

要は人によって考え方は違います

残業に対する自分のスタンス(考え方)をはっきりさせる事が必要です

残業に関わらず、仕事への価値観は人様々です

「皆んなも一緒だよね!」

と思っていても

違っているケースは自分が思っている以上に多いです

自分のスタンスをはっきりさせることが自分をコントロールする、単に流されないベースになります

※上記記載の残業に関しての内容は労働基準法の範囲内での内容です

残業が増える外部要因

職場で見渡して残業をしている方はほぼ全員ですか?

自分及び少数の方ですか?

ほぼ全員であればそれは外部要因でしょう

それでは外部要因には何が考えられるか見ていきましょう

残業が増える原因として考えられるのは

業務量の多さ

業務レベルの高さ

企業の体質(古い習慣)

業務効率の悪さ

スタッフの人数・スキル・レベル

一例としてこんな要因がります

対策として(外部要因)

外部要因というのはいわば自分の責任以外が原因でその現象になっています

自分が努力すればなんとかなるというレベルではない事象です

その為、外部に働きかける事、職場で仕組みをつくる事が良いでしょう

現状(業務量・レベル・人数)を上司や会社へ伝える

職場の主要メンバーで業務効率の改善について検討し実施

職場で退勤について決める(ノー残業デー、残業時間の徹底)

職場スタッフ以外の力(人事、組合、第三者)の監視、管理

逆にその状態(外部要因での残業)で自分の努力や工夫で何とかしてしようと思っても限度があるので、

以上の方法を参考にしてみることをおすすめします

残業の内部要因の対策

残業をするには皆んなでなく自分及び少数ですか?

自分だけ他とは違う特別な作業をしていますか?

そうでなければ

自責で考えましょう

自分の仕事を見直してみるのです

  • まず早く始める (何よりもコレ)
  • 夜より朝を大事にする(仕事の早い人は朝型)
  • 仕事の優先順位の高いものから片付ける(後回しにしない)
  • 完璧を求めない (60点くらいで相談や提出)
  • 自分で締切を決めてない(スケジュールング)
  • 今日は何時に帰るか決めておく
  • キャパ以上の仕事を断れない(出来ないことはしない)
  • 考えながら動く (止まらない)
  • 周囲に協力を求めることができない(恥ずかしがっている場合でない)
  • 作業がうまく進むように協力者を得る(根回しが大事)
  • 学習(スキル)が足らない(常に勉強しましょう)
  • あまり周りの声や雰囲気を気にしすぎない

いかがでしょうか?

早い人は何をさせても早いし

遅い人は何をしても遅いです

まとめ

一番良いのは残業もなく、ストレスもなく自分の思い通り働ける事かもしれません

ただし、所得を得る以上、何かを提供しなければなりません

それは時間であったり、成果であったりします

その代償として、残業がありストレスが溜まる場合があります

今回オススメしたのは、

残業に対するご自身のスタンスを決め

残業時間を減らしていきましょう

残業に対する原因を、外部要因なのか内部要因なのかを見極めて

ストレスを解消していきましょう

ABOUT ME
ゆうめい
とある会社の支社長を7年しています。社会人を応援する目的で2021年9月からブログを開始、ビジネスに関するノウハウ(マネジメント・リーダー論・悩み解決方法)を提供したり、快適に生活する方法を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA