マネジメント

【上司注目】男性スタッフの【特性・活かし方・フォローの方法】マネジメントの仕方

前回は女性スタッフのマネジメントについて紹介しました。

男性リーダーが女性スタッフに対して苦手意識を持っている方は多いと思います。

男性スタッフと同じような対応(意識、言動)をしていると、上手く行かない場合が多いです。

※表向きは従ってくれているようでも、裏では愚痴や冷めた見方に繋がってしまう場合があります。

では男性は?

男性は縦社会の意識は根本にあるのでリーダーの言動を素直に受け止めて従ってくれる場合が多いです。

ただそこが落とし穴になりがちです。

リーダーのマネジメントに甘えが出る場合が多いです。

※昔の上司はその甘え(強引さ)があっても務まりましたが、もう時代が許してくれません。

それでは男性スタッフのマネジメントについて紹介していきましょう。

女性スタッフが輝く!活躍する!【男性上司必見】(女性の特性を理解すれば分かる!) 今までキャリア別のマネジメントを書いてきましたが、今回は女性スタッフへのマネジメントを紹介していきます。 今までブログで...

職場の環境

皆さんはの職場は男性はおられますか?

男性の先輩の方がおられますか?

部下で男性の方がおられますか?

男性が多い職場ですか?

男性が多い職場ってなんかむさ苦しい感じがしますね!笑 ※私も男性ですのでお許しを!

男性が多い職場なら縦社会、力の強いリーダーには逆らうことはなく、言われた事をいかに忠実に迅速に実行するのかを考えて日々活動してくれます。  

※そもそものリーダー力については、過去ブログ「リーダーの姿勢」を参照の事。

男同士の会話も出来て、キャリアがある人が若手を指導しることで職場として成り立っている感じです。

女性スタッフがいてくれれば、もっと丁寧に繊細に対応しなければならないことも見落としがちになります。

では、今までのマネジメントで良いのでしょうか?

男性スタッフの強さを充分に発揮出来ているでしょうか?

特性について

私はよくあるように今まで多くの男性リーダーに仕え、男性のスタッフの育成もしてきました。

その経験から仕事における男性の特性を紹介します。

男性はズバリ!

理性・知性の生き物です

感性よりも理屈です

男性スタッフが大事にしている事は

○そもそも仕事で尊敬できる上司か?自分が目指すリーダーか?自分よりも賢いか?

○会社の方向性や実績、職場の上下関係、伝達方法、仕事の進め方やあり方

○言われた事が正論なら素直に受け止めて実行する、耐える、我慢する

○力を得たい、出世したい、肩書きが欲しい、結果(成果)を出したい

こんな感じですね!

この傾向は若手ほど薄くはなってきましたが女性よりあります

男性が求めるものは理屈、理論、数値、機能を重視します

力の定義

将来のある男性のリーダーには注意して欲しいのが、

男性は縦社会ですが今までよりも雑なパワープレイは通用しません

力があるリーダーに憧れると言ってもその「力」の定義が変わってきてます

その力とは、

○時代にあった考え方、働き方、仕事の方法で、物事を進めているか

○人に対して優しく接しているか(平等ではなく公平に)※感情で人を動かしてはダメ

○仕事を進める上で誰にも分かりやすく丁寧に理論、理屈が語れている

その上で力(影響力、人間力)があるリーダーがいると男性スタッフの力が倍増します!

これだけ情報が得られる時代で働き方も多様化しています、自分が求めるリーダーでないと、離れて行ってしまうケースも増えます

男性スタッフを活かす

それでは、実際に私の行っている事を紹介します!

男性の強みを活かすマネジメント(一例)

未来に向けて熱く語る(会社及び職場をこうしたい!)

生き様を見せる(仕事を通して、人生で何を成し遂げたいか)

部下ではなく同士と思う(同じ志を持った仲間)

公私関係なく付き合う(ずっとべったりではなく、腹を見せて付き合うという意味)

自分の取り組んでいることを語り合う(充実した実りある生活を共有する)

※上記は女性にはあまり積極的にしない方が良いです ※引かれるケースが多いです😁

書いてある通り、私は行っていますが

そもそもリーダーとしてしっかりと認知や評価されている事(目指す事)が前提ですので😁

自分にはその覚悟がないという方は、上記のような付き合いは控えた方が良いです!

あくまで私の価値観ですので!色々あって良いと思います。

フォローする

男性に課題もありますのでそこはフォローしましょう ※人によります!

○場の雰囲気が読めない(人それぞれですが、放っておくと嫌われます)

○頑固(人の言う事が聞けないので、時にはリーダーから伝える)

○女性に対して横柄(人への話し方や対応方法を伝える)

○女性に対して億劫(話し方も含めて指導して、背中を押す)

○基本、攻め(リスク考えずに攻めてばっかりの場合は、最低限の守りを伝える)

まとめ

いかがでしょうか?

男性と女性の違いがご理解いただけたでしょうか?

理解した上で、マネジメントをする事でよりスタッフが力を発揮してくれます

皆さんには、その力を引き出せるようになれるリーダーを目指して下さい

私もまだまだですが、皆さんと一緒に素敵なリーダーを引き続き目指していきます!

おすすめの一冊

男性スタッフには限りませんが、金融インテリジェンスが好きな人が多いです

実際にこの方の書籍やユーチューブで私は大いに学び、男性スタッフに伝えたところ拡散し、

色んな面で真似する人が続出し、社内拡がりました😁

※特に携帯料金の見直しは、もはや必至ですね

ABOUT ME
ゆうめい
とある会社の支社長を7年しています。社会人を応援する目的で2021年9月からブログを開始、ビジネスに関するノウハウ(マネジメント・リーダー論・悩み解決方法)を提供したり、快適に生活する方法を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA