入社したらコレが大事!

職場とは「社会の縮図」だと思います。
色んな考えの人が集まり、お互いが寄り添いながら(助け合いながら)、競走しながら(刺激し合いながら)、相談し合いながら(コミュニケーション取りながら)生活をしていきます。
そこで暮らすには最低限のマナーが必要です。マナーを守ることでそれぞれが気持ちよく活動することが出来るのです。
その最低限のマナーは子供の頃に教えられたことばかりです。※授業、部活、家庭
但し、大人になるとついぞ忘れてしまう(慣れや甘え)事があります。
ではあなたの職場で一番子供(学生)の時代を忘れていないのは誰か?
それはもちろんあなたです!
元気よく返事をする!

「はい、分かりました!」
「承知いたしました!」
「かしこまりました!」
「教えて頂きありがとうございました!」
「ごちそうさまでした!」
元気よくこの言葉が聞こえる職場、良いですよね!
言われた職場の方々はすっごく気分良く仕事ができます
逆に、
「はい」「そうですか」「聞いた気がします」「分かってたつもりでした」
いかがですか、こんな返事が当たり前の職場だったら⁈
私は嫌ですね、こんな職場!苦痛です!(笑)
こういった返事をする新入社員がいたら、行く末が心配になります💦
まとめ
相手の目を見て返事する(聞いてますよ!の姿勢)
明るい笑顔で、大きな声で返事する(コレが出来てたら最高!)
呼ばれたら近くに行き返事する(遠くで座ったまま生返事はイメージ低下!)
しっかり聞いてから返事する(相槌を打ちしっかり聞く事!)
前回の挨拶に続いて基本的な事ですが、元気な返事ができる新入社員に対して職場の上司の評価は、
「この子は将来見込みがある」
「どこへ出しても恥ずかしくない」
なのです!意外ですか⁈
あなどってはいけません!
だって何事も基本があっての応用なのです
「挨拶」「返事」ができないのに少々知識・技術があっても大したことありません、いずれボロが出てしまうものです😭
PS.多くの会社が賞与や昇給の評価基準にこういった基本的な事が出来ているかどうかの項目があり上司が採点していると思います(それに近いもの、人間関係含めて)
社会人のマナー
明るい笑顔は白い歯があってこそ、黄色い歯でニコってされてもちょっと(涙)
最近私はコレを朝晩使用してます!
今まで紅茶やコーヒーを毎日飲むとどうしても歯が茶色くなりがち。
コレを使用していると歯がホワイトニング出来ますよ!
それでは良い週末を!
来週も月曜日から金曜日まで毎日朝7時にアップしてお待ちしています!
明るく謙虚な新入社員は本当に可愛いです、、笑
自分はそうでは無かったなと振り返る事も多々あります、、
求め過ぎず、緩め過ぎず、日々サポートしようと思います☺︎
ひろさん、いつもコメントありがとうございます。
後輩は必ず先輩の言動を真似します!
この人の真似したいな!憧れる!と思える先輩に益々なって下さいね!
もうすでになっておられるので充分ですね!