皆さんは仕事でのミスを起こし易い方ですか?
ミスに対して心配する方ですか?
不安で寝れないくらいですか?
多くのビジネスパーソンは仕事でのミスを恐れています
ミスする事でのリスクがあるからです
ただ
間違いなく言えるのは、
誰でもミスを起こすものです
そう、誰でも業務をすればミスが起こります
ではミスが不安から逃れられないのか⁈
そんな事はありません
皆さんの周りでもミスする事に不安を抱えている方ばかりではないでしょう
ミスを起こした後の対応やミスを減らす手法を身につけて、
不安や心配を適正な緊張感にする事は出来ます
ミスが起こる原因

ミスが起こる原因は、人それぞれ沢山あります
○忘れてしまう
○業務に集中出来ない
○業務量が多すぎ
○業務のレベルが高度過ぎる
○ミスが気になり過ぎて焦ってしまう
○上司や周りからのプレッシャーがり緊張から
皆さんはいかがですか?
逆に、
自分がミスを起こさない環境はあるでしょうか?
それはなかなか見つけにくいのではないでしょうか
それならば、
ミスは起こるものという前提でいた方が精神面や工夫面の対策も取り易いですよね
ミスに対してなぜ心配するのか?

これにはいくつか原因があります
ミスを起こし、
- 上司から叱られる
- 周りから白い目で見られる
- 取引先から怒られる
- 自分の出世に関わる(評価)
- 周りに迷惑をかけて気が引ける
- 自分に自信がなくなる
そんな感じでしょか?
自分自身が自分への期待や評価が高い程、
心配や不安が大きくなります
心配や不安から解放されるには!

そうしたら心配や不安から解消されるのか?
これを一気に全て解消とはいきませんが
こうすることで心配や不安は減らせるということは紹介出来ます
実際に、そうしている人の共通点として
実はミスする前の段階で、
ミスが起こるリスクを回避しています
そういう人は?
例えば、
普段から皆んなに明るく優しく、気遣いが出来、仕事も一生懸命、積極的な姿勢な人
こんな方であればいかがでしょうか?
こんいう人がミスしたとしましょう!
周りは冷めた目で見ますかね⁈
陰で悪口言われますかね⁈
誰もそんな視線を向けないですよね
むしろ皆んなが応援する気持ちになるでしょう
普段から皆んなに冷たく意地悪で、皆んなの足ばっかり引っ張って、仕事も手を抜いて、消極的な姿勢な人
いかがでしょうか?
※大袈裟な例ですが
こういう方がミスしたらいかがでしょうか?
要は普段の仕事に対する姿勢や周りに対しての配慮でほぼ決まってしまうのです
普段から周りの人に協力体制を築いておく
良い人間関係をつくっておく
また、人がミスしても許す姿勢を持つ
今まで、そういう人間関係を築くのは消極的な方がいたら、見直す方が良いです
そういう事に消極的では孤立から心配や不安が増大していきます
そういう事は苦手で、ミスするのは心配と言ってもなかなか解決しないからです
例外

皆さんの職場でもこんな方いませんか?
ミスをしても平気
陰で悪口を言われても平気
自分のすべき事にまっしぐら
そのままミスし続ける
仕事の改善もしない
等々の方が一定数います
いわゆる“鋼のハート”を持った人
そういった方は
自分は自分、人は人
言われることが当たり前と思っている
自分にその部分は期待してない
言われるくらいやらないと物事は進まない
等々の思考ですね
ただ、普通の思考や神経の持っている方なら
そのカテゴリーの方とは別のDNAと思っておいた方が賢明です
そういった方もいるという認識で良いです
ミスを減らす

そうは言っても、ミスを減らす努力や工夫は
最低限必要です
何もしなくて人間関係だけでは、職場の生産性も下がります
その最低限の努力とは?
○とにかくメモをする ※必須
○メモを分かりやすくする ※メモの仕方に工夫する
○やるべき事を目につくところに貼る※いつも見るところです
○周りの人と共有しておく※忘れる事のリスク回避です
○周りの人に声を出し伝えておく※これもリスク回避です
○とにかくやれる事はすぐにやる※忘れる前にやる事です
○仕事量が多い、レベルが高度、スタッフが少ない ※上司に相談しましょう、放置していてはダメです
ミスをした時の行動

ミスは誰にでも起こるものです。
ミスが分かったら
素早く、素直に謝る
これが一番重要です
もしかしたら私は間違ってない、
謝るのは恥ずかしい、
謝ったらそういう評価になる
そんな小さなプライドは必要ありません
速攻、素直に謝れば良いのです
気まずくなる前に素直に謝れば、
問題が深刻化する事を最小限に抑えられます
ミスや失敗の本質

謝って問題が解決、改善出来る事
こういった事を経験すれば自己成長に繋がるし
周りとの関係も深くなります
ミスはその後の対応次第でネガティブな事だけでなく、ポジティブな事も多いのです
時間はかかりますが
気持ちをリセットして
心配や不安から解放される思考と行動をしていきましょう
また、言える事は、
成功している方々は相当沢山の失敗を積み重ねています
むしろ、失敗を積み重ねないと成功なんてありません
分かっている人は、なんなら小さなミスや失敗をする事を分かって沢山の事を試してみて、上手くいった事だけで拾い上げて形にするのです
それがビジネスの成功と知っています
まとめ
いかがでしょうか?
ミスに対する原因はもとより
心配や不安から解放される参考になったでしょうか?
ミスや失敗をあまり恐れずに、気持ちを切り替えて自分を成長させていきましょう
ミスした時は反省でなく改善のチャンスと捉えて
ちょっと心を奮い立たせて前に進んでいきましょう
皆さんの尊敬する人も、間違いなく沢山のミスや失敗をしていますよ