快適生活

【悩み解消】ビジネスシューズで足が痛い方!絶対オススメです(男性)

皆さん、こんにちは!

ゆうめいです!

私は社会人として27年経ちましたが

ずっと悩んでいたことがあります

それは、ビジネスシューズで一日仕事をしていると

足が痛い!

営業活動をしていて歩いていると

兎に角、足の痛みが気になる

色々、試行錯誤して色々な靴を購入してきました

※20年以上ですから数え切れないくらい所持して履きました

皆さんは、

仕事してる時足が痛い事ないですか?

20代会社員

外回りをしていると足が痛くてたまらないよ〜
スニーカー履いて仕事したいけど無理だよな

30代会社員

社内業務してても靴が窮屈で脱ぎたいよ!
サンダルみたいなリラックス出来る靴があればな〜

上司(管理職)

最近、仕事用のウォーキングシューズをよく見るけど
靴のデザインがイマイチで履けないよ!

あ〜、仕事中にスニーカーが履けたらなんて良いだろうな〜

足が痛くならないビジネスシューズがあったら絶対買うのに

このままずっと痛いまま仕事をするのかな

私も長年ずっとそんな事を考えていました

そう!

この靴を知るまでは

その靴とは、

アシックス ランウォーク

とにかく衝撃的な出会いで、すっかり今までの悩みが解消されました

【単身赴任の方】簡単にアイロンをかけたいならスチームアイロン! 単身赴任(一人暮らし)されている男性はこんな悩みないでしょうか! 独身男性 アイロンかけるの面倒くさいな〜 ...

アシックス ランウォークとの出会い

4年前に大学時代の友人と会う為に東京に行った時に、

お上りさんのように銀座に買い物に出かけました

その時にたまたまこのお店に入りました

アシックス東京銀座

そして履いてみたら!

なっ!なんだこりゃ!

スニーカーじゃん‼︎

びっくりしまた‼️

全然、走れます

今までのカチカチの靴で我慢していたのはなんだったのか⁈

中学生の時に初めてトイレのウォシュレットを使った時以来の衝撃でした❗️

それもそのはず

靴のコンセプトが、

機能と美しさを両立した、
走れるビジネスシューズ。

確かにこれなら走れます!

まさに履き心地はスニーカーです!

実際に履いた感想

一足目は黒のローファーを購入しました

本当に走れます!

そしてカッコ良いです!

記念すべき一足目がこれです

アシックス ランウォーク コインローファー ブラック

これはビジネス使用でもカジュアル使用でも全然イケます!

ローファーですので定義づけはカジュアルです

大事な取引先との場は避けて

社内業務の時に履くことをオススメします

クールビズの普及などにともない、ビジネスシーンでも多少カジュアルな服装が認められるようになってきました。このことから、スーツとローファーの組み合わせに対する価値観も変わりつつあります。

あくまでもスーツスタイルでローファーを履く場合には、そのシチュエーションに注意が必要ですが、TPOをきちんとわきまえているのであれば、認められるケースがあります。

KASHOMAYA

そして気入って

二足目に購入したのが

アシックス ランウォーク WR612L ダークブラウン

茶色のUチップです

いわゆるおしゃれが分かっている人が履く靴です

元々、靴の基本色は茶色です(今は黒い靴が増えましたが)

茶色の方が、相手にとっても優しい印象を与えます

Uチップとは、

ビジネスシーンではジャケパンなど、ビジネスカジュアルなスタイルと相性抜群。一方のカジュアルでは、足元に合わせるだけでも「お洒落に気を使っている」感が演出できます。

明治生まれ靴博士

ということですね!

そして

この二足に続けて購入したのが

アシックス ランウォーク WR25KL ブラック

これです

ストレートチップです

まさにビジネスマンの基本靴

この靴であれば何処に出てま恥ずかしくありません

まず最初に購入するならストレートチップがオススメです!

ビジネスシーンで失敗しない靴は、「ストレートチップ」「プレーントゥー」「ウイングチップ」の3種類です。いずれも靴紐があり、ビジネスシーンで安心して履ける靴でしょう。

「ストレートチップ」は、つま先に横のラインが入った靴です。その横のラインが入っていないシンプルな靴を「プレーントゥー」と呼びます。

一方、「ウイングチップ」は、甲の部分にW字形の切り返しが装飾として入れられた靴です。

ベルトとバックルの付いた「モンクストラップ」も、ビジネスシーンで着用可能です。靴紐がないという点では、外見的にはローファーに近いともいえますが、よりかっちりした印象を醸し出します。

KASHIMAYA

この3足所持してこの3年間全く問題ありません

会社員であればこれで事足りると思います

履く時の注意点ですが

二日連続で同じ靴を履かないことです

なぜ同じ靴を2日続けて履かないのか。

まず一般的な理由としては「靴の経年劣化を抑える」という意味があります。

1日に足から出る汗の量は、コップ1杯分にも及びます。

1日履き続けた靴は蒸れていて、乾燥させる時間が必要です。

靴を休ませることで、においや雑菌の繁殖を抑えることができるため、靴を長持ちさせることができます。

HAPPY LIFESTYLE

スーツと同じ考えですね

同じスーツを連続で着ている方どう思うかですよね

マナー的にも良くないですよね

そしてお洒落

そして単に楽なだけでは

ダサいと嫌ですよね!

しかも、履いてみるとカッコ良いんです

お洒落に気を使う私が気に入ってます!

私は洋服はセレクトショップ(ビームス、ユナイテッドアローズ 、シップス)、もしくは百貨店のイタリア物(チンクワンタ、インコテックス、PTトリノ)を愛する自称洒落乙の筋金入りのカッコつけマンです!

スーツもビシッと着れます

いかがでしょうか?

スマートですよね!(笑)

カッコ良くなかったら絶対に履きません

楽でもカッコ悪い靴を履くぐらいなら、足がもげてもカッコ良い靴を履きます(笑)

まとめ:アシックスランウォークがオススメの理由

最近は

  • リーガル
  • ミズノ
  • マドラス

各社がこのようなウォーキングシューズを出していますが

種類、機能性、コスパ考えるとアシックスランウォークをオススメします

別にアシックスに恩があるわけでもありませんが、これには負けました、

皆さんも、もう足を解消してあげましょう!

最後に余談ですが、

ちなみに私が懇意にしているSHIPSの店員さんと話していたら

「靴を30足以上持っていますが、足が痛くならないのは2足だけです💦」

と言っていました

【男性一人暮らし】最強簡単掃除機はこれだ!(ルンバ&ブラーバ) こんにちは!ゆうめいです 皆さん、部屋の掃除はどうされていますか? 私はこれを手に入れてから非常に快適な生活が送れています...

ABOUT ME
ゆうめい
とある会社の支社長を7年しています。社会人を応援する目的で2021年9月からブログを開始、ビジネスに関するノウハウ(マネジメント・リーダー論・悩み解決方法)を提供したり、快適に生活する方法を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA