ビジネススタイル

目配り、気配り、心配り!

職場で必要なこと

皆さんは職場で、一緒に働く仲間に対しどのような気持ちで接しているでしょうか?

周りの方への目配り、気配り、心配りはされているでしょうか?

今日は、会社で一年に一回の社員の昇格(等級のアップ)を対象者へ伝える日でした。終礼で皆の前でおもむろにその人を呼び、昇格した事を伝えました。当然、社内はその方を讃える拍手です。その人は今まで自分のしてきた努力が報われた瞬間です!感動して、全身から興奮しているのが抑えられないのが伝わってきました。会社員としては自分の社会人人生を彩るかけがえのない瞬間です!おめでとう😀

ただそれは太陽が照らす部分です、その反面がある事を忘れてはいけませんよね。もしその場にその方と同期の人がいたらどういう気持ちになるでしょうか?その人はどんな気持ちで家に帰るのでしょうか?その後の仕事のモチベーションはどうでしょうか?

同期の人はいませんでしたが、その方の少し後輩のスタッフを後で呼び出しこう伝えました、「次はあなただよ!ちゃんと評価しているから、このままがんばってね!期待してるよ!」

皆さん色々な立場で働かれていると思います。後輩がいたり、部下がいたり、同期がいたり、先輩がいたり、上司がいたり…。

私はそういった方々へ、社内営業(目配り、気配り、心配り)をする事はとっても大事な事だと思います。私は毎日たくさんしてます!(笑)

感謝したり、褒めたり、心配したり、励ましたり、そうすることが職場での潤滑油になり、まさしく潤いのある職場になると思います。それは誰でも立場関係なくやって欲しいと思います!

だってそれがいずれ自分に返ってくるから

3年前の私の誕生日に一緒に働いていたスタッフから頂いた誕生日ケーキ! ケーキは一瞬で食べたけど、嬉しい気持ちはずっと残ってます、ありがとう!

ABOUT ME
ゆうめい
とある会社の支社長を7年しています。社会人を応援する目的で2021年9月からブログを開始、ビジネスに関するノウハウ(マネジメント・リーダー論・悩み解決方法)を提供したり、快適に生活する方法を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA